金子会長 年頭のご挨拶(年頭所感) 2021.01.06 年頭所感 会長 金子 智明 あけましておめでとうございます。 見えないウイルスに世界中が翻弄された一年が明けました。 今年こそは安全で平和な年になりますよう心から願っております。 コロナが加速するデジタルの潮流 昨年はコロナで始まり、そのまま終わらない一年でした。感染防止のために広がった非接触・遠隔操作・自動化の波は、あっという間に人々の意識や行動にまで及び、この先、後戻りすることはないでしょう。元々時代の大きな潮流として流れていたデジタルの進化をコロナが急激に加速し、社会を変えた、まさにそうした一年でした。 私たち代理店の世界は、これまでリアルな対面の価値を売りにしてきましたが、今後はオンライン面談やリアルとオンラインの併用という「新たな様式の対面」の価値を高めていく必要があります。お客さまのニーズに応じて多様な接点を用意し、それぞれの場面でお客さま本位を実現することが重要であり、その成果は代理店の武器にもなると考えます。 日本代協といたしましては、こうしたデジタルへの対応力が今後の企業経営を大きく左右することを認識し、代協会員への情報発信や支援策の提供を行ってまいります。 本業のラベルに捉われない デジタル化の局面のうち、IT化は業務プロセスなどの「内側」を変える「守りのデジタル化」、DXは「外側」である稼ぎ方のモデルを変革する「攻めのデジタル化」と言われます。デジタル化の本丸がDXであることは言うまでもありません。 一方で、デジタルはあくまで手段であり、企業の使命や志、提供したい価値に沿って活用されなければ意味はありません。使うのは人間だからです。トヨタは自社の事業を「モビリティ・カンパニー」、ユニクロは「情報製造小売業」と定義し直し、デジタル化に臨んでいます。 では保険代理業の本質は何でしょうか?私は、「お客さまの不安を取り除き、安心を提供する」仕事であり、それによって「お客さまの豊かな人生に貢献する」ことだと考えています。「保険代理業」というラベルに捉われず、お客さまにとって自社が果たす価値を考えること、これがデジタル化の前に検討すべき大事なポイントではないかと考えます。 リスク・マネジメント業への転換 さて、そもそもお客さまが保険を購入する動機は何でしょうか?保険契約は手段であり、真意は「事故や災害に遭いたくない、遭っても被害は最小限にとどめたい、それでも防げないことはあるから最後の砦としての保険」ということではないかと私は思います。 従って、私たち代理店は、事故や災害の回避・被害の減少、リスクの保有・移転というリスク・マネジメントの考え方に基づいて、お客さまの真のニーズに応える必要があると考えます。 日本代協では、これまでもハザードマップやBCP策定、サイバーセキュリティ対策の情宣など、部分的な取り組みは行ってきましたが、より体系的に理論と実践を学ぶ必要があると考え、本年は「リスク・マネジメント講座」の開講を計画しています。これは代理店にとって強みの源泉になり、お客さま本位の業務運営にもつながるため、代理店・募集人教育の柱の一つとして取り組みを強化したいと考えています。 求められる経営者の覚悟と本気度 変化の激しい環境においては、企業としての具体的な危機感と経営トップの揺るぎない信念が求められます。明確なミッション(使命)やビジョン(志)に裏打ちされた経営力が強く問われる時代ですから、経営者の「覚悟と本気度」の強さが将来を決めると言っても過言ではないでしょう。 「企業は経営者のレベルを超えない」と言われますが、経営者は総じて孤独ですから、切磋琢磨できる場が必要です。幸い代協には全国各地に同業の仲間がいて、生きた情報やノウハウが得られ、「集い、語らい、高め合う」風土が根付いています。 10年先にどのような企業を目指すのか、その時どんなお客さまに囲まれていたいのか、社員の働く環境をどうしたいのかなど、しっかりとした経営の軸を定め、変化に的確・迅速に対応するために、本年も全国の仲間と力を合わせ、汗を流しながら、歩みを進める所存です。 皆さまのご理解とご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。 以上